次女(5歳)が茨城で稲刈りをしてみた

みなさんは稲刈りをしたことは、ありますか?

私自身は恥ずかしながら、稲刈りはしたことがありません。。

保育園の遠足で、茨城県で稲刈り体験に行ってきました。

d9935f91872357969155132f22764a4e-300x163 次女(5歳)が茨城で稲刈りをしてみた

目次

遠足前:次女 が前日にお弁当箱を広げ出す

私が17時ごろ保育園に次女をお迎え・帰宅すると、

次女は帰宅直後にお弁当を作って欲しいと、お弁当箱を広げ始めました。。。

相当楽しみらしい。

今作ったら明日腐っちゃうから。。。明日の朝まで待ってね。

水筒や、田んぼの周りで虫取りができるように買った虫網をブンブンと。部屋の中で。

実際、撮ったものがこれです。

d9935f91872357969155132f22764a4e-300x163 次女(5歳)が茨城で稲刈りをしてみた

大きさ比較で、私の名刺入れを (名刺がボロボロすぎて、網の大きさに目がいかない。。)

d9935f91872357969155132f22764a4e-300x163 次女(5歳)が茨城で稲刈りをしてみた

とにかく、そわそわとした夜でした。

いつものみんなとバスで出発(いつもより1時間早いけどね。。)

いつもより1時間、登園時間は早く。8時集合となっておりました。

保育園に着くと、

年長組 10 人 +  親 10 人 =20人 でも大き過ぎるバスが国道に、でーんとありました

出典:日の丸バス

 

 

 

 

 

 

 

こんな多分、50人ぐらい乗れるやつです。

朝で業務用トラックが忙しなく走りたい国道を

1車線埋めている状態なので、全員揃ったら即出発でした。

稲の刈り取りとバッタをゲット

保育園から茨城県へは、東京外環 → 常磐道の鉄板ルートで走りました。

茨城県内にある施設は、田園風景の広がるザ・田舎でした。

d9935f91872357969155132f22764a4e-300x163 次女(5歳)が茨城で稲刈りをしてみた

我が家は都会、、、というほどはありませんが、

東京に住んでいる人間には新鮮な空気・雰囲気がありました。

d9935f91872357969155132f22764a4e-300x163 次女(5歳)が茨城で稲刈りをしてみた

実際、農業体験などができる「農業体験型テーマパーク」としてサイト出ておりました。

茨城県は東京にはないものとして、

(言葉が悪く失礼ですが。。) 田舎を売り出す、というビジネスモデルが流行りのようです。

私たちが行った施設以外にも、多数 農業体験施設がありました。

さて、当の次女さんは、

大人でも触ったことがない稲を触って刈りとり、

バッタを捕まえたけど、むしカゴに入れたけど糞をされてしました。

虫はキャッチ & リリースがルールでした。

生態系の維持というやつですかね。

てんかん症状を警戒して、帰り道は別行動

旅の疲れは、てんかんを引き起こす。

コロナの後遺症(と私は思っている)で、

発生してしまった、てんかんの症状が

帰路で発生しては保育園に迷惑をかけてしまう、、、

という考えから、旦那に後追いでレンタカーで茨城まで到着してもらいました。

d9935f91872357969155132f22764a4e-300x163 次女(5歳)が茨城で稲刈りをしてみた

別行動はルール的には良くない(むしろNG)のですが、

園長先生にご理解いただいて、柔軟にご対応いただきました。

本当に感謝しております。

夫は、近くのココスで待機してた模様で、

口元にステーキのソースが付いていましたが、特にツッコミませんでした。

守谷サービスエリアで、長女にお土産

ここからは、やまげ(私)・次女・旦那の3人旅。

この日は平日のため、長女(10歳)だけは学校でした。

茨城ラストのサービスエリア 守谷 で、長女にお土産を買い込みました。

守谷サービスエリアの守犬神社がありました。かわいい。

d9935f91872357969155132f22764a4e-300x163 次女(5歳)が茨城で稲刈りをしてみた

 

●次女が選んだ スイートポテト

d9935f91872357969155132f22764a4e-300x163 次女(5歳)が茨城で稲刈りをしてみた

出典:守谷サービスエリア

 

 

 

 

 

 

画像撮り忘れて、画像、ガッサガサ。。

●私が選んだ モンブラン

d9935f91872357969155132f22764a4e-300x163 次女(5歳)が茨城で稲刈りをしてみた

出典:守谷サービスエリア

 

 

 

 

 

 

 

 

 

値段が2000円ぐらいで、「高けぇ。。。」と一言目。

しれっと、旦那の持っていたカゴにINしました。

●旦那が選んだ メロンばーぐ

d9935f91872357969155132f22764a4e-300x163 次女(5歳)が茨城で稲刈りをしてみた

家の台所が汚い。。。

d9935f91872357969155132f22764a4e-300x163 次女(5歳)が茨城で稲刈りをしてみた

 

お土産に抱えて帰宅すると、下記の順で食べられていきました。

●次女が選んだ スイートポテト → 1番 (下校後、即食べる)

●私が選んだ モンブラン → 2番(夕食後、食べた)

●旦那が選んだ メロンばうむ → スルー ()

旦那は、まさしくこんな感じでした。。

oTL

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次