大和屋マテルナチェアの口コミ!すくすくチェア、アッフルとの違い

赤ちゃんが離乳食期になると、ベビーチェアが必要になってきますよね。

家族がダイニングテーブルで食事をしているようならば、ベビーチェアは絶対ハイチェアがオススメです!

パパやママと同じ目線でご飯を食べられた方が赤ちゃんもご機嫌で食べてくれますよ^^!

ママ友の家に行ったときにママ友が「コレ良いよ!」とオススメしてくれた「マテルナチェア」をご紹介します。

気になる口コミを集めました!

目次

大和屋マテルナチェアは2種類!

大和屋の公式ページを見てみると、結構な種類のベビーチェアがあります。

今回ご紹介するマテルナチェアの他にもすくすくチェア+、すくすくチェアスリム+、アッフルチェア等々。

それぞれの違いについては後述しますね。

 

マテルナチェアに関してはテーブル付きとテーブル無しの2種類。

こちらはテーブル付きのタイプ。

こちらはテーブル無しのタイプ。

ちなみにテーブルありにしてもテーブルを外すことも出来ますよ。

 

こちらのチェア、本来は組み立ては自分でやらないといけません。

パパが器用だったり、ママも得意だったら良いのですが、
実際に購入した方の声では、

一人で組み立てるのは結構大変で二人がかりでやっと…。

という声も( ;∀;)

しかも、組み立てが甘くて子供が落下してしまったら…なんて心配性な私は思うわけです。

でも、こちらのショップはお店で組み立てをしてくれて届けてくれます♪

組み立ての手間も省けますし、安全面でも安心できますよね。

ぶきっちょママには超ありがたいサービスです(^^♪

大和屋マテルナチェアの口コミ

口コミは星5つ中4.63点と高評価。

悪い評価を付けている人が居ませんでした!

気になる先輩ママの口コミをご紹介しますね^^

・角がすべて丸く作られているので子供が怪我をする心配がなく安心。

・組み立てサービスがとても助かった。届いてすぐに使えるのか便利!

・将来、学習机と合わせて使えるように落ち着いた色をチョイス。

・布製のハイローチェアを使っていて洗濯の手間がストレスだったので、拭けばOKなのがとても助かる。

・このチェアに座らせると機嫌が良く一人遊びしていてくれる。

・テーブル有り無しを変えられるのが便利。

・木目の見えるナチュラルは、自然の木目が好きな人に良いけど、苦手な人はカラーの方がオススメ。

似たようなハイチェアのすくすくチェア+やストッケと悩んでこちらに決めたという人が多かったです。

決め手は

・丸みのあるデザインで座りやすそう

・ストッケは価格的に無理

・すくすくチェアはガードの隙間があいていて、お腹を打ったり落ちたりしないのか気になった

という声がありました。

マテルナの対象年齢は腰がすわったころ~大人まで!

座板と足置き板は成長に合わせて3㎝単位で調節が可能で、なんと大人になっても使えるんです!(体重80㎏以下)

座る板を最上~2段目にして、ガードとベルトを付けるとベビーチェア、成長したらガードとベルトを外してキッズチェアに。

細かくサイズ調節ができるので、常に正しい姿勢をキープすることが出来ますよ!

座板を外して、足置き板を座板として使えば大人用としても使えるので、お子さんの勉強机に付けるために購入しているという口コミもありました!

それは賢い選択!と思いましたφ(..)

天然木を使っているので木目も楽しめる!

マテルナチェアは天然木を使っているので、木目の出方がそれぞれ異なります。

世界に1つだけの椅子という事になりますね^^!

私は木目調が大好きなのでとても魅力を感じました♪

ただ、木目による模様によっては汚れと判断してしまう方もいるようで、天然の木目があまり好きでない方は、カラー付きのものを選ぶと良いですよ。

マテルナチェアのカラーは4種類!

カラーはレッド、ライトブラウン、グレー、ナチュラルの4種類です。

レッドはお部屋のアクセントに、他のカラーは馴染みの良いカラーとなってます。

大人になってからも使う事を見越したら、勉強机と合わせやすいライトブラウンやナチュラルかなと。

お好みで選ぶことが出来ますよー^^

大和屋のハイチェア、すくすくチェアプラス、アッフルチェアとの比較

大和屋のハイチェアにはマテルナの他にもたくさん商品があります。

中でもマテルナと比較される事の多いすくすくチェアプラス、アッフルチェアとの違いをご紹介しますね。

すくすくチェアプラス

 

一番のポイントは価格がリーズナブルな所。

大和屋の椅子 amazon での一覧は、こちら

マテルナが25000円~27000円なのに比べて、15000円程と10000円の差があります。

こちらもマテルナと同じように大人になっても使うことが出来ます。

また、木の材質も違うのか、実際にお店に見に行った方の声では展示品が結構傷だらけだったという声も。

マテルナは子供がかんしゃくをおこしてガンガンフォークで叩いても大した傷にならなかったという声もありました。

すくすくスリムプラス

 

すくすくチェアプラスよりも横幅が60㎜スリムになったもの。

この隙間からちょっと目を離した隙に子供って脱走するんですよね…。

すくすくチェアプラスよりは子供が抜け出しにくいと思います。

価格は13000円程なのですくすくチェアより少しお安いです。

対象年齢は10歳までと、マテルナのように大人になっても使えるというものではありません。

アッフルチェア

アッフルチェアはミルキー調の子供らしい色調が一番のポイントかなと思います。

マテルナと同じく大人になってからも使えます。

価格は19000円程。

見た目の印象はガッシリとしたしっかりした作りですが、色が可愛いのであまりごつくは見えません。

おわりに

大和屋のマテルナチェアの口コミや特徴について、また他の大和屋のハイチェアの比較をお話ししました。

大きくなってからも使えるというのは個人的にポイントだなと思いました。

子供が使わなかったとしても、パパやママのパソコン用のチェアにしても良いですしね。

赤ちゃん用品って何かと高い買い物になるので、じっくり違いを見極めてチョイスしてくださいね^^

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次